Contents
はじめに
「ネットで稼ぐ」と聞くと、ブログ、YouTube、せどり…など王道が浮かびますよね。
でも、世の中にはまだまだマニアックで面白い稼ぎ方が存在します。
今回は、初心者でも始めやすく、ちょっと変わった5つの方法をご紹介します。
暇つぶし感覚でやってみたら、お小遣い程度にはなるかもしれません。
1. 写真AC・イラストACで素材販売
カメラやイラストが趣味の人におすすめ。
撮った写真や描いたイラストを無料素材サイトにアップすると、ダウンロードされるたびに報酬が入ります。
特別なカメラじゃなくても、スマホの写真でOK。
「夕焼け」「コーヒー」「観葉植物」など、日常のワンシーンが意外と人気です。
ポイント
-
スマホ撮影でも十分
-
季節やイベントに合わせたテーマが伸びやすい
-
収益は数百円〜数千円規模だが、積み重なれば意外と侮れない
2. 文章や感想を売る「ココナラ」
「文章書くの苦手だから無理」と思っていませんか?
実はココナラでは、日記風の文章、占い風メッセージ、恋愛相談などもサービスとして売れます。
文章力よりも、「面白さ」や「共感できる内容」が評価される世界。
例
-
「あなたのSNS投稿を添削します」
-
「一言褒めます」
-
「今日のあなたへの励ましメッセージ」
3. 自分の声を売る「音声販売」
「声優じゃないと無理でしょ?」と思いきや、落ち着いた声やほんわかした声は需要があります。
読み聞かせ、癒しのボイス、目覚ましメッセージなどを販売する方法です。
ボイス販売サイトや「Skeb」などの依頼サービスで挑戦できます。
メリット
-
顔出し不要
-
録音はスマホ+静かな部屋でOK
-
ファンがつけばリピーターも
4. デジタルお守り・壁紙の販売
パワースポットの写真、オリジナルのお守り画像、かわいいスマホ壁紙などをデジタル商品として販売。
BoothやBASEで出品可能です。
1つ作れば何度も売れる「ストック型」なのが魅力。
5. AI画像や文章の販売
ChatGPTや画像生成AIを使って、オリジナルの素材や文章を作り、それをパッケージ化して販売します。
「SNSアイコンセット」や「テンプレート文章集」など、すぐ使える形にするのがコツ。
まとめ
今回紹介した方法は、どれも特別なスキルや初期費用をほとんど必要としません。
「面白そう!」と思ったら、1つだけでも試してみると、意外な才能が開花するかもしれません。
小さく始めて、コツコツ続けることが、ネット副業の一番の成功法則です。